1.カフの役割
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]①カフ上分泌物の垂れ込み防止
②人工呼吸器の換気漏れ防止[/st-cmemo]
<気管の断面図>
2.カフ圧を適正圧で管理する理由
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]① 高すぎる圧・・・ 気管壁を圧迫し、気道粘膜を損傷する恐れがあります。[/st-cmemo]
[st-cmemo fontawesome=”fa-hand-o-right” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]② 低すぎる圧・・・ 分泌物の垂れ込み、人工呼吸器の換気漏れが起こる恐れがあります。[/st-cmemo]
3.日常的にカフ圧は変動しています
[st-cmemo fontawesome=”fa-thumbs-o-up” iconcolor=”#3F51B5″ bgcolor=”#E8EAF6″ color=”#000000″ iconsize=”200″]単回のカフ圧調整でカフ圧を常時適正圧に保つことは難しく、カフ圧自動調整器「カフキーパーDX」で24時間適正圧に保持されるのがベストです。[/st-cmemo]
<体動による変化> | <自然脱気による変化> | |
体位変換や人工呼吸器の蛇腹管の移動などにより、瞬時にカフ圧が変動します。 | 時間の経過とともにカフから空気が抜けてカフ圧が低下します。 | |
![]() |
![]() |
※上表のグラフはイメージです
4.自動カフ圧計の導入へ
[st-mybox title=”ポイント” fontawesome=”fa-check-circle” color=”#FFD54F” bordercolor=”#FFD54F” bgcolor=”#FFFDE7″ borderwidth=”2″ borderradius=”5″ titleweight=”bold” fontsize=”” myclass=”st-mybox-class” margin=”25px 0 25px 0″]
①日常的なカフ圧の変動を自動調整
②適正圧の保持により、人工呼吸器関連肺炎(VAP)発生率の低下
③カフ圧管理の負担軽減
[/st-mybox]
[st-mybutton class=”” url=”https://www.amor.co.jp/cuff-pressure-regulator/” title=”カフ圧調整器はこちら” rel=”” fontawesome=”” target=”” color=”#9CCC65″ bgcolor=”” bgcolor_top=”” bordercolor=”#9CCC65″ borderwidth=”5″ borderradius=”30″ fontsize=”” fontweight=”bold” width=”” fontawesome_after=”fa-chevron-right” shadow=”” ref=”” beacon=””]